寛政2年(1790年)、本間家三代当主・本間光丘によって建立・寄進された徳尼公の御廟。
以来、徳尼公の御像は230年以上にわたり、静かに大切に安置されてきました。
しかし、長い年月を経て建物の老朽化が進み、現在は早急な修復が必要な状態となっています。
この状況を受け、この度「徳尼公御廟修復事業実行委員会」を発足しました。令和7年7月2日に開かれた設立総会では、会則・役員・事業計画・予算が承認され、次の体制で進めていくことが決まりました。
会長:酒田三十六人衆代表 須藤 秀明
副会長:泉流寺護持会会長 住石 功 氏
副会長:酒田観光物産協会会長 西村 修 氏
顧問:泉流寺住職 髙橋 卓真 氏
当日は、平泉町の副町長様と酒田市副市長様よりご祝辞をいただき、本間家のご来賓の皆様にもご臨席賜りました。
▼総会の様子
▼祝辞を述べる酒田市副市長様
▼祝辞を述べる平泉町副町長様
これまでは、酒田三十六人衆、泉流寺、泉流寺護持会を中心に御像を守ってまいりましたが、今回はこの貴重な文化財を未来に受け継いでいくため、広く地域の皆様、そして全国の皆様にもご協力をお願いすることにいたしました。
本事業の趣旨にご理解・ご賛同いただき、あたたかいご支援をいただけましたら幸いです。
なお、ご支援の方法については、本ページに掲載しているチラシをご参照いただくとともに、以下のとおりクラウドファンディングも実施しております。
この修復事業の趣旨にご理解・ご賛同いただき、あたたかいご支援をいただ
ければ幸いです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
クラウドファンディング概要
プラットフォーム:READYFOR
プロジェクト名:徳尼公御廟修復事業
実施期間:令和7年7月18日(金)〜 9月30日(火)
目標金額:100万円(クラウドファンディング目標額)
総事業費:570万円(一般寄付併用)
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご支援を心よりお待ちしております。
0コメント